ピンクでキャンパ
ジムと外岩のクライミングと、その他日常を交えたまったりブログ。
ぬめりの温存核心

アンジェラ教官が手取り足取り指導し、初狩PAから長坂ICを降りたコンビニまで無事に辿り着いた。久々のバックハウスインノでパンを買ってバクバク食べながら廻り目平キャンプ場へ。

さすが平日だけあってガラガラ!明日も外岩の予定だったので、指皮温存のために石の魂は回避して石楠花エリアの扇岩へ。
扇岩の「扇子」2級は難しいと評判のスラブ課題で、僕も何年か前に触った時は歯が立たず、その後に触った時は無理矢理リップにランジして止まらず落ちていた。果たしてあれからスラブ力は上がっているだろうか…。若干岩が湿っており、アップでホールドが持てないこともあり、前回どうやってランジ体勢まで持って行ったのやらといきなり自信喪失気味。
アップ不要のミケちゃん(a.k.a.スラブの魔術師)は以前すでに完登しているが、再登にトライし、一歩一歩高度を上げて最後は両手をプルプルさせながらもリップをほぼスタティックで取って完登。宿題となっている「忘却の河」に移動していった。
僕もミケちゃんの登りをヒントにしつつも最後の足上げができそうにないし、上げなくてもリップには届くのでムーブを固める。
たった数歩のスラブなのに難しかった…。スメアの足で立ち込むのは先週の「頭痛」トレの成果かも知れない。アンジェラはまだ残ってトライするというので、僕もミケちゃんに合流。
石楠花エリアは全体的に湿っており、「落武者」はコケコケだし、忘却岩は「忘却の果て」のラインは染み出しでビチョビチョ。以前「忘却の河」のマントルでヨレ落ちしているミケちゃんは、ムーブの再確認をしていたが状態が悪く、遠いガバ取りからマントルの2級をこなすのでもいっぱいいっぱい。こりゃダメだと移動することに。
扇岩に戻ると、アンジェラがもう少しで登れそうだということでしばらくガンバを送っていたが、しばらくして見事完登!

気持ち良く移動し、とりあえずナイトナース崩壊跡エリアへ。
「ギガント」の岩はそこそこ人がおり、マットも多かった。ミケちゃんは初となるので、とりあえず「ギガント」にトライし、3トライで完登。さもありなん。その後は一緒に「ファルコダイレクト」を触ってみたものの、カチが痛すぎてやる気になれず。アンジェラも「扇子」で出し切って苦手意識しかない「ギガント」をやる気がなさそうだったので移動。
最後は薄暗くなりつつあるなか、ヴィクター岩で「コンケーブ」の再登を狙って恐くてマントルで降りてきたり、「ヴィクター」1級をリーチでランジせず登ってやろうと思ったもののパツパツすぎて断念したり、「コンパウンド」4級の黒本にあるカチとポッケの中央ラインにトライし、初めてポッケが止まって足上げにまで成功してやっと希望が見えてきたりしているうちに真っ暗になったので撤収。
帰りはまた途中でミケちゃんに運転してもらう。境川の駐車場でポールいっぱいまで攻めた結果。

ラバー製でよかった…。岩の状態は良くなかったけど、平日外岩を満喫して帰宅。そして翌日の小川山に備えて寝るのであった。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |